[学生の声]甲府地方裁判所の見学を行いました!
7月14日(月)に石塚ゼミの活動の一環で、甲府地方裁判所の見学を行いました。
9時半頃に集合し、まず裁判所事務官の方から裁判所で働く方々についてのお話を伺いました。
裁判所事務官とは、裁判官や裁判所書記官を支え、日本の司法を根幹から支える重要な役割を担う裁判所職員で、多岐にわたる事務業務を担当する専門職のことです。
次に、裁判所内を見学させていただきました。裁判所というと裁判官の方が多く働いている印象がありましたが、実際には裁判官以外の方が裁判所職員の85%ほどを占めているそうです。厳かな建物の中は光を意識した市役所のような造りになっていました。
11時からは、当日行われた裁判の傍聴をさせていただきました。はじめての体験で非常に緊張しましたが、ふだんのゼミ活動や講義では得ることのできない学びを得て、深めることができたように感じます。
短い時間ではありましたが、目的であった裁判の傍聴だけでなく裁判に関わる方々の姿を知ることができました。今後のゼミ活動に活かすだけでなく、進路形成にも活かしていきたいと感じました。
貴重な経験をさせていただきました。(Y.M)
関連記事
甲府地方裁判所見学の実施(法学ゼミ)
https://www.ss.yamanashi.ac.jp/info/news/1190/